一般の方へ ボランティアの受付 ボランティアスタッフ依頼の受付、調整等を行います。 ボランティアスタッフの派遣を希望される方は、こちらよりボランティア活動募集依頼書をご提出ください。 受付したボランティア内容を学内で精査し、承認後に情報提供を行います。<承認できない例>?個人的なボランティア(話し相手がほしい、自宅の片付けを手伝ってほしい等)?営利目的で行われる活動(イベント参加料が必要なもの等)?有料老人ホーム等で行われる参加者が限定された活動(入居者のみ対象の夏祭りのスタッフ等) 在学生の方へ ボランティア活動の情報提供 本学へ寄せられたボランティア情報をボランティアセンター担当教職員が精査し、学内ポータルサイト「A-Portal」を通して、ボランティア登録学生へ周知しています。 在学生のボランティアセンター登録?管理 本学へ寄せられたボランティア情報はボランティアセンター登録学生を対象に受け付けています。 ボランティアセンター登録について詳しくはこちらをご確認ください。 ボランティア活動保険への加入 ボランティアセンターでは、ボランティア活動に参加する学生さんへ「ボランティア活動保険」の案内をしています。 「ボランティア活動保険」とは、ボランティア活動中の事故等による傷害や賠償責任等について保障する保険です。 万が一の事故や怪我等に備え、必ず保険加入をしてからボランティア活動に参加してください。 「ボランティア活動保険」は社会福祉協議会でも加入することができますが、ボランティアセンターにて加入代行を行っています。 詳細につきましてはボランティアセンターへ問い合わせるか、社会福祉協議会のホームページを参照してください。 相談支援 ボランティア活動における悩みやトラブルに対して、実際にボランティア活動を行っている学生や職員が相談対応し、それぞれに合った活動ができるよう支援しています。些細な疑問でも、気軽にボランティアセンターを活用してください。 SUMSポイントの付与 本学ボランティアセンター公認のボランティア活動が対象となります。 ?ボランティアセンターより情報配信されている活動 ?上記以外の場合、ボランティアセンターに各自で事前報告し、承認を得た活動 ボランティア活動後、各学科ボランティアセンター運営委員へ「ボランティア活動報告書」を提出してください。 「楽しかった」「難しかった」という感想だけでは勿体ないです。どうしてそう考えたのか、自分自身の言動だけでなく周りの人の言動にも着目して具体的に記録しておきましょう。 ※SUMSポイント申請について 学生の自己申告により発生するポイントです。 申請期間は活動終了後1ヶ月以内であり、それ以降は無効とします。手順を確認した上で申請を行ってください。 <ボランティア活動報告書>(PDF) 開室日時 月?金曜日 9時~17時30分 ※土曜日、日曜日、祝日(一部除く)のメールおよび電話対応はできません。 場所 千代崎キャンパス 管理棟1階 学生課 住所:〒510-0293 三重県鈴鹿市岸岡町1001-1 電話:?直通?059-383-9208 (内線:2231) FAX:?代表?059-383-9666 E-mail:v-center@suzuka-u.ac.jp